生きてるだけで精一杯

クローズ発達勤め人の奮闘記

出会いはTwitter

同居人との出会いから今の状況に至るまでを数回に分けてお届けするシリーズ

 

初回は出会い編

 

2018年に私がTwitterで呼びかけたオフ会に相互フォローでもなかった同居人ともう1人の方(今は全く行方知れず)が来てくれて都会でお茶したことが全てのはじまり

 

その際、もう1人の人とはあまり喋らなかったけど、同居人とは話が弾んだ記憶はあります

f:id:weri0425:20221212031325j:image

 

とはいえ、そこから数年間は会うこともなくTwitter上で何となく「いいね」を飛ばし合う仲

 

距離が縮まったのは2020年頃

 

私がTwitterキャス配信しているところに同居人が来てくれるようになったんです

 

その当時、私はミスマッチな部署に配属されたことで適応障害を起こし、心身のバランスを崩して休職→退職→激鬱→たまの単発バイトで何とか食い繋いでいた状況

 

かなり苦しい生活でした

 

♪そんな時代もあったねと今は話せる気がするわ♪

 

そんな時に色んなフォロワーさんが色んな制度などを教えてくたんですが、その中の1つがAmazonの欲しいものリストを作成して公表することでした

 

とはいえ、送ってもらえることなんてないやろなと思ってリンクを貼り付けたら、、

予想を遥かに超えて色んな方から主に食料品の救援物資を頂きました( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )

(その節は皆さまありがとうございました!!)

 

同居人も救援物資を送ってくれていた1人なんですが、、その際のやり取りで気遣いが出来て丁寧な人だなーという印象はありました

 

私はお金がないけど受けたご恩は身体(労働やその他諸々)で払うスタンスなので、送ってもらった人達への恩返しがてら、可能な範囲で朝にお仕事へ向かう人へ向けた出勤見送りキャスをしており、同居人はいつしかそこの常連さんとなっていました

 

今回はここまで

次回はリアル再会について書く予定

 

いつものノリと勢いは封印してますが、、

たまにはこんなのもよかろう!(*⁰▿⁰*)

追記

同居人から見た視点もお馴染み同居人観察日記にあります

https://shion-moonlightgarden.hateblo.jp/entry/2022/12/13/142345

 

 

 

 

 

 

 

失くさないモノ

不注意型ADHDだと大事なものを落としてきたり忘れてくることが多いと思いますが、、

 

私は鍵・財布・スマホ・お気に入りの日傘失くしたことがありません

 

スマホと日傘と財布はトイレに何度か忘れたこともありますが直ぐに取りに戻れてます

 

鍵は無造作にポケットに入れてたりもするんですが意外と無事

 

財布を忘れて出かけてしまったことは数え切れませんが、、失くしたことはない

一方で、ビニール傘なんかは忘れてきたこと自体を忘れてることも多い

 

なんでだろ??

 

謎ーーー

 

追記

謎の分析は同居人に任せたよ(*⁰▿⁰*)ヨロシク

 

今年の遠足振り返り④

今回は9月からの振り返り

 

遠足①はコチラ↓↓↓

https://weri0425.hatenablog.com/entry/2022/11/30/074833

遠足②はコチラ↓↓↓

https://weri0425.hatenablog.com/entry/2022/12/02/050000

遠足③はコチラ↓↓↓

https://weri0425.hatenablog.com/entry/2022/12/07/050000

 

9月

遠足なし

新しい薬があまり合わなくて調子を崩してた模様

(無職の間に新しい薬は色々試してみたよ(*⁰▿⁰*))
f:id:weri0425:20221206033515j:image
f:id:weri0425:20221206033517j:image

そんな中でも筆文字はボチボチやってたかな?

 

f:id:weri0425:20221206033520j:image
f:id:weri0425:20221206033523j:image

近所のお店の開店祝いのお花を貰ってきたので、野草を摘んで一緒に生けたりするなど

 

f:id:weri0425:20221206033526j:image
f:id:weri0425:20221206033529j:image

近所の神社にお散歩に行くくらいはしてた様子

 

10月

住吉大社(同居人と)

f:id:weri0425:20221206034450j:image
f:id:weri0425:20221206034452j:image
f:id:weri0425:20221206034459j:image
f:id:weri0425:20221206034455j:image

前日に思いつき早朝に出かけたはず

縁起の良い場所だけど然程パワーは感じなかったかな?(気が向けばまた行くかも?くらい)

帰りにモーニングを食べて昼頃帰ってきました

 

万博公園(同居人と)

f:id:weri0425:20221206034505j:image

コスモスを見に行ってきました(*⁰▿⁰*)ファンタスティックf:id:weri0425:20221206034502j:image

f:id:weri0425:20221206035003j:image
f:id:weri0425:20221206035006j:image

敷地内の奥地にあったので良い運動になりましたf:id:weri0425:20221206034507j:image
f:id:weri0425:20221206034510j:image

また来年もこの時期に行きたいな(*⁰▿⁰*)♡

 

この頃になんとなくピクミンブルームを始めた模様 

f:id:weri0425:20221206034513p:image

 

9月下旬からストラテラを飲み始めて調子が戻ってきたので10月は就活して11月からの再就職が決まったので、、

「会いたい人に会ってしまえ!キャンペーン」を開催

下旬は高校時代からの友人や前職の同僚など、色んな人とランチやお茶してました(*⁰▿⁰*)タノシカッタワ


f:id:weri0425:20221206034520j:image
f:id:weri0425:20221206034517j:image
f:id:weri0425:20221206034523j:image

 

今回はこの辺でおわり

追記

次回で最終回予定(*⁰▿⁰*)オタノシミニ

記憶を預ける

口頭で聞いたことや覚えていられるか分からないことってありませんか?

そういう時、私は周りの人に

『私、忘れるかもしれないから、◯◯さんも覚えといてーー』

『△△のこと私が忘れてたら声かけてー!』

と、お願いすることがあります

 

このやり方を私は記憶を預けると呼んでいます

 

要はアウトプットして記憶する方法なんですが、私の場合は言葉にして頼むと記憶してられるのか?意外と声かけされずとも覚えてられたりします

 

この方法は仕事中も時々活用してますが、最近ではTwitterスペースなどでフォロワーさんに、

お皿洗いをした後に『給湯器のスイッチ消す』って声かけて!

と頼んでおります

 

我が家の間取りでは、お皿洗いの後に給湯器のスイッチを消すのは目線や動線的に張り紙での注意喚起が難しいので、このような方法でやっておりますが、、

続けていくことで習慣化出来たらええなー(*⁰▿⁰*)

 

追記

今のところ記憶を預けて嫌がられたことはなく、笑いながら快く引き受けてもらってます

預け先の人選も大事(*⁰▿⁰*)!

記憶を預けられた側のご意見はコチラ↓↓↓

https://shion-moonlightgarden.hateblo.jp/entry/2022/12/10/201651

 

自分軸が太過ぎて

他称ブレない女パラです(*⁰▿⁰*)

 

今回は自分軸が太過ぎる問題です

 

私は自分軸が太くブレないらしく、

どうしてみんなそんなに他人の目を気にするのか分かるようで分からないんです。。

 

自分がどうでも良いと思ってる人にどう思われようが知ったこっちゃあらへん

もし嫌われてたとしてもさよか!ってくらいのもんで万人受けしようとも出来るとも思わんのですよ

 

子どもの頃から自分の興味関心の赴くまま、その日に自分がやりたいことで遊ぶ友達を決めたり、たまに1人で遊ぶ日もあったから、、

元々他人への興味が薄めなんかも?

☝︎コレは特性かもね(*⁰▿⁰*)シランケド

 

さりとて、自覚する範囲内ではイジメられた経験がないんですよねー(鈍くて気付かなかった説は置いといて。。

 

社会人になってから当たりがキツくてイジワルな人には遭遇したけれど、必ずフォローしてくれる人もいたから今となってはイジメられた感は薄い。。

 

職場ではクローズ(特性や障害を言わずに働いている状況)だから、周りに特性や障害がバレてるかどうか気になるけれど、、

プライベートではそういう感覚はない。。

 

また一方で切り替えが早いとよく言われます

 

起きてしまったことをクヨクヨ悩むことは無駄だと思いがち

(この記事も2回書き上げて上書き保存したつもりが保存出来てなかったけど落ち込んだのは一瞬)

 

過去は変えられないし、ある程度嘆き悲しみ切ったら、対策を練って次へ行こうぜ!次!!

とか、

なんか分からんけど、、

そういう運命だったんやろなー

くらいにしか思わない

 

若い頃は悩み深き時代もあったけど、その時は潜れるだけ深く思考の海に潜って自分なりの答えを見つけたら浮上!(*⁰▿⁰*)

を繰り返してたからダメージは少なかったかも?

 

色々自己分析してみたけど、、

自分軸が太過ぎるの特性が絡みつつも経験値によって培った性格なのかな?

くらいしか分からーーーん!

という結論になりました(*⁰▿⁰*)オワリ

 

追記

この記事かなり難産でした。。

周りの人に色々聞いてヒントを貰いつつ何とか書き上げられたよ( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )thank you

 

今年の遠足振り返り③

今回は6月からスタート

 

遠足①はコチラ↓↓↓

https://weri0425.hatenablog.com/entry/2022/11/30/074833

遠足②はコチラ↓↓↓

https://weri0425.hatenablog.com/entry/2022/12/02/050000

 

6月

遠足なし

月末に退職したので仕事がバタバタしてたのかも?

f:id:weri0425:20221130061923j:image

 

☝︎手書きの熨斗紙です

 

イラストはボチボチ描いてたみたい
f:id:weri0425:20221130061914j:image

 

紫陽花は好きなので近所をよく散歩してました

f:id:weri0425:20221130062601j:image
f:id:weri0425:20221130061917j:image
f:id:weri0425:20221130061920j:image

f:id:weri0425:20221130061209j:image
f:id:weri0425:20221130061221j:image
f:id:weri0425:20221130061543j:image 

f:id:weri0425:20221130061224j:image

 

7月

四天王寺(ボッチ)

急に思い立って午後から出かけたはず

f:id:weri0425:20221130062846j:image
f:id:weri0425:20221130062849j:image
f:id:weri0425:20221130062852j:image
f:id:weri0425:20221130062840j:image
f:id:weri0425:20221130062855j:image
f:id:weri0425:20221130062843j:image

ここも大阪天満宮と同じく都会の中にあるのであまり好みのテイストではなかったかな?

サラッと敷地内を歩いて直ぐに帰ったはず

 

8月

遠足なし

筆文字三昧

f:id:weri0425:20221130065435j:image

同居人に消しゴムハンコを使ってもらったり
f:id:weri0425:20221130065429j:image

この頃はコケシを描くのがブームだったり
f:id:weri0425:20221130065426j:image
f:id:weri0425:20221130065423j:image
f:id:weri0425:20221130065418j:image

色んな歌詞を色んなテイストで書くことにもハマってたかも?


f:id:weri0425:20221130065412j:image
f:id:weri0425:20221130065415j:image
f:id:weri0425:20221130065420j:image
散歩にもよく行ってたみたいで公園でガチャガチャ撮影会をするなど


f:id:weri0425:20221130065437j:image
この時期はTwitterのフォロワーさん数人に筆文字を教えたみたい


f:id:weri0425:20221130065443j:image 

どうやら8月は無職生活を満喫してました(*⁰▿⁰*)w

今回はここまで🦥

追記

遠足記事なのに遠足には1回しか行ってなかった。。

写真フォルダーを見返しながら記事書いてたら一年の振り返り記事みたいになってきたよ…ぴえん

 

 

 

 

 

地域性×特性

先日、関東の方に浪速カルチャーをレクチャーする機会がありました

 

その時に思ったのが地域性×特性で私は乗り越えられたことも多いなーということ

 

ADHDは衝動性故の失言が多いとされてますが、

私も勿論そういう面はあります

 

ただ、大阪人ならではの話す前にハードルを下げるというテクニックで、割と寛容に見てもらえることが多いかもしれません

 

ここからは少し浪速カルチャーの説明

 

大阪では話し始めに「面白い話なんだけどね」なんてことは言いません

なぜなら、前置きでそんなことを言うと、相手の心のハードルを上げてしまうからです

それでオモロなかったら地獄やん!

 

大阪人ならオモロイかどうかはさておき「オチないねんけどな、、」「大した話やないんやけど、、」という前置きをしてハードルを下げてから話すか、前置き無しに勢いで話し始めるかな?

(詳細は芸人さんの漫才の話し始めを参照ください)

 

このハードルを下げてから話すカルチャー特性や障害を持ちながら人と関わっていく際、非常に役立ってます

 

【私的特性用前置き例】

私、すぐパニックになるんで〜

私、ウッカリものなんで〜

私、忘れっぽいんで〜

私、要領悪いんで時間がかかるんですよね

デリケートなこと突いてしまったらごめんやで

悪気ないねんけどストレート過ぎたらごめんやで

などなど、、

 

自分の特性を前もってマイルドにお伝えしておくのはコミュニケーションを円滑にすすめやすい気がしてます

 

また、大阪にはド・ストレートな物言いをしたり何かと面白がる文化があるので、特性故の衝動的な言動が他の地域より比較的許されやすい気がしてます

(大阪に生まれ育って生活してて良かったね!私!)

 

このブログは自分が思ったことを思うまま綴ってるので、時には毒矢のように変に刺さっちゃう人もいるかもしれないけど、、

自分軸が太過ぎてごめんやでー(*⁰▿⁰*)

追記

いずれ自分軸についての記事も書く予定🦥オタノシミニ